cucumber flesh

Rを中心としたデータ分析・統計解析らへんの話題をしていくだけ

日付から曜日を取得する関数と日本語表記の対応

日付から曜日を取得する関数としてlubridate::wday() (days of the week)をよく使う。この関数は曜日を与えて実行し、デフォルトでは数値化した値(日曜日を起点 1とした1から7までの値)を返すが、label引数を有効化することで曜日のラベルが得られる。また省略形と正規の表現が選べる。

データフレームに含まれる日付の列から、曜日を求めて各曜日の集計値を求める、みたいなことをやる時などに便利だ。

library(lubridate)
today() %>% wday(label = TRUE)
## [1] Tues
## Levels: Sun < Mon < Tues < Wed < Thurs < Fri < Sat
library(dplyr)
d <- data_frame(date = make_date(2017, 5, 
    1:31)) %>% mutate(wd = wday(date))

ただ、時々、数値や英語の曜日ではなく日本語の「火曜日」、「金曜日」といったラベルを使いたい時がある。そういう場合にどうすれば良いかというのが今回の話。

結論から言うと、現在CRANに登録されているlubridateパッケージ (1.6.0)はこれに対応していない。しかしGitHubの開発版はこれに対応している (ref) #401, #508

こんな感じで日本語の曜日も表示できるようになる。

d$date %>% wday(label = TRUE, locale = "ja_JP.UTF-8")
# [1] 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金
# 土 日 月 火 水 木 金 土 [21] 日 月 火
# 水 木 金 土 日 月 火 水 Levels: 日 < 月
# < 火 < 水 < 木 < 金 < 土

NEWSにも書かれているので次のバージョンが登録されたら機能することは間違い無いと思うが、今はforcats::fct_recodeを使う次の方法で対処している。早く出て欲しい…

library(forcats)
d.mod <- d %>% mutate(wd_j = fct_recode(as.factor(wd), 
    日曜日 = "1", 月曜日 = "2", 火曜日 = "3", 
    水曜日 = "4", 木曜日 = "5", 金曜日 = "6", 
    土曜日 = "7"))
d.mod$wd_j
##  [1] 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日
## [11] 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
## [21] 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日 火曜日
## [31] 水曜日
## Levels: 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

20170510追記

そういえば、過去のr-wakalangにて同様のやりとりがあったことを思い出した(発見した)。Rに標準実装されるbeseパッケージ内の関数weekdays()はデフォルトで現在利用中のロケールにあった曜日を返してくれる。こちらの方が手軽感がある。

weekdays(lubridate::today() - 0:6)
## [1] "水曜日" "火曜日" "月曜日" "日曜日" "土曜日" "金曜日" "木曜日"

注意として、文字列であるが因子にはなっていない。