cucumber flesh

Rを中心としたデータ分析・統計解析らへんの話題をしていくだけ

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

📦{tm}パッケージで日本語のPDFからテキストを抽出する

男なら誰しも一度は「俺に落とせない女はいない」、的なことを言ってみたいと思うわけですが、どうやらそんなセリフを言う機会がありそうもないので、「俺に落とせないデータはない」くらいにスケールダウンかつハッカー感を出していければと思います。 とい…

📈統計的問題を回避するためのデータ解析のプロトコル (Zuur et al. 2010): 4 データの中にゼロがたくさんあるか?

この記事では統計的問題を回避するためのデータ解析のプロトコル (Zuur et al. 2010)で扱われているゼロ過剰問題を取り扱っている。 uribo.hatenablog.com 離散値の整数かならるカウントデータの多くはポアソン分布に従うことが一般的である。しかし、ある生…

📈統計的問題を回避するためのデータ解析のプロトコル (Zuur et al. 2010) を読んだ(でいる)

気になるつぶやきを見た。 About to analyse some data? Stop!Read this first:http://t.co/yVIKXp76Xm pic.twitter.com/n52x56PB4C— BES Quant. Ecology (@BES_QE_SIG) October 13, 2015 文献管理ソフトを開くと、2年前にダウンロードして要旨に目を通して…

🍵MEEに掲載されたRパッケージのAdevent Calendarは実現可能なのか?

"Methods in Ecology and Evolution"(以下MEE)というジャーナルがあります。イギリス生態学会が刊行している生態学及び進化学系の学術誌で、ISIでの2014年の生態学分野におけるインパクトファクターの順位が9位(IF 6.554)であるそうです(すごい)。 こ…

⭐️expand.grid()とdata.frame()では水準の扱い方が異なる

ちょっとしたメモ。 2015-11-26 追記 @dichika さんが検証してくださいました。Rの組み込み関数のソースを見たい場合には https://github.com/wch/r-source が良いですね。参考になります。 d.hatena.ne.jp data.frame()では、変数内の大きさ(ベクトルの長…