cucumber flesh

Rを中心としたデータ分析・統計解析らへんの話題をしていくだけ

2019-01-01から1年間の記事一覧

郵便番号データをtidyにする挑戦

日本人が頻繁に遭遇するデータ操作を効率的に行うための{zipangu}パッケージ、想定よりも多くの人が喜んでくれたようで、私としても嬉しく思っています。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ住所や年号、漢数字のデータ操作を楽にするRパッケージをCR…

ハドリーに倣い、コンソールにブランチ名を表示&フォントを変える

何事も形から入るタイプの @u_ribo です。ネットストーキングに定評があります。 皆さんには憧れの人はいますか? 憧れの人が使っているものは、なぜか格好良く見えたり、自分も興味を抱くようになった経験はないでしょうか。 さて、憧れの人であるHadleyが…

ggplot2の凡例を制御するためのオプション show.legend

ggplot2の凡例に関する小話を2つ。べ、別に最近知ったわけじゃないんだからね! geom_*(show.legend = FALSE) で凡例を非表示にする ggplot2での作図で凡例を制御する関数として guides()があります。この関数内でグラフに使われる凡例のタイトルや並びを調…

標準的な公共交通機関の情報形式 GTFS をRで処理する: gtfsrouter編

この記事はRアドベントカレンダー2019の5日目の投稿です。昨日は id:ando_Roid さんの投稿でした。 はじめに 今回で4回目となる「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の応募が始まりました。これは公共交通オープンデータやその他のオープンデータを活用…

住所や年号、漢数字のデータ操作を楽にするRパッケージをCRANに登録しました

副題「失われた『Nippon』を求めて」(仰々しい)。 Kajikazawa in Kai Province (Koshu Kajikazawa), from the series “Thirty-six Views of Mount Fuji (Fugaku sanjurokkei)”, 1825–1838 by Katsushika Hokusai. Image via Art Institute of Chicago Nipp…

Fukuoka.R#15でtidymodelsについての発表を行いました

先週末(2019年8月31日)に開催されたFukuoka.R#15 へ参加・発表してきました。Fukuoka.Rはその名の通り、九州・博多を中心として活動するRコミュニティです。私は茨城県つくば市に住んでいるので、会場のLINE Fukuokaまでは直線距離でおよそ928km離れた場所…

ggplot2::geom_sf()での緯度経度のラベルを調整する

要約 ggplot2::geom_sf()のデフォルトで表示される緯度経度の軸は桁数が揃っていないことがある scales::degree_format()で桁数の調整が可能 最新のバージョン(1.0.0)では実装されておらず、開発版をインストールして利用する scalesを使わない方法も紹介 は…

ggplot2でのfacetした図のstripを下部に配置する方法と注意点

ggplot2のfacet_wrap()やfacet_grid()で、ある変数の水準ごとにパネルを分割した描画を行うと、分割の基準となっている変数名がパネルの上部に表示されます。これにはstripという名前がついています。“strip”の辞書を引くと「(金属の)薄板」の意味だそうです…

否定条件: stringr 1.4.0で追加された引数negageとpurrrを使った文字列以外のさまざまなデータへの適用例

要約 条件に一致しない要素に対してTRUEを返す否定条件をさまざまなデータ型に適用する例を紹介します 文字列データに対しては stringrパッケージ(バージョン1.4.0以降)またはstringiのnegate引数を利用する purrrパッケージのnegate()、compose()を用いるこ…

DockerイメージでGitHub上のRパッケージのインストールを行う際の注意: GitHub Personal Access Tokenの設定

前回の記事では、CRANやそれ以外のGitリポジトリからRパッケージのインストールを行うremotesパッケージの特徴と、GitHubで管理されたパッケージのインストールを行う際のAPIに関する注意を書きました。 uribo.hatenablog.com 今回はさらにニッチな内容だと…

RパッケージをGitHubからインストールする場合はPersonal Access Tokenを取得・設定しておきましょう

RのパッケージはCRANやBioconductorといったリポジトリに加えて、GitHubやGitLab、Bitbucketといった分散型Gitリポジトリサービス(リモートリポジトリ)からインストールすることが可能です。リモートリポジトリには開発版のものや、CRAN等に公開されていな…