cucumber flesh

Rを中心としたデータ分析・統計解析らへんの話題をしていくだけ

2017-01-01から1年間の記事一覧

leafletで描画した地図を画像ファイルとして保存する

お手軽に地図データを表示するために{leaflet}を頻繁に利用しているが、出力した地図を画像に保存するにはOSのスクリーンショット機能やアプリケーションを使う必要があって面倒だった。 調べてみると{mapview}パッケージに{leaflet}のレンダリング結果を保…

「Rによるスクレイピング入門」を執筆しました

タイトルの通り、執筆に関わった書籍が出版されたので内容紹介と宣伝です。 Rによるスクレイピング入門作者: 石田基広,市川太祐,瓜生真也,湯谷啓明出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2017/03/27メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含…

ODBCで取得したデータの文字化けを解決する

ODBCは良い。古事記には書かれていないかもしれないが、ホクソエムがそう言っている(意訳)。 qiita.com odbc が CRAN に!https://t.co/hJHhJbeh4Q— 門限のあるフレンズ (@hoxo_m) 2017年2月6日 最近になってR用のODBIインターフェイスである{odbc}パッケ…

RMarkdownファイルの中でSQLを実行する際のtips ~knitr language engine

公式ページに書いている内容なのだけど、覚え書き。 RMarkdownファイルでSQLを実行させるという状況があったとき、{DBI}や{odbc} といった各種のデータベース接続用パッケージや{dplyr}の接続関数を利用してデータを呼び出しても良いけど、実はチャンクコー…

2017年のRとの付き合い方: 分析環境編

R

ギョームでRを使い始めてから一年経っていないのだけど、それなりにスタイルが確立してきた気がするし、新年なので、現状で理想的だと思われる分析環境を整理しておく。ちなみに私のギョームは主にデータの前処理や地理空間データのマッピング、簡易アプリケ…

Rの話をしよう(深く、緩く、熱く)

R

先日開催されたTokyo.R#58でこんな話をした。 Rについて話すラジオ、正しくはPodcastをやりたい。 それについて経緯と詳細を書いてみる。 背景 プログラミングやデータ分析なんかは、基本的に孤独な作業なのかもしれない。しかし時々自分のやったことの評価…

Rmdファイルで日報を書くためのタイムスタンプアドインを書いた

作ったというほど大したものではないが、RStudioアドインの普及のために書いておく。 へーしゃのエンジニアチームでは毎日やったことやぎょーむ進捗を「日報」としてSlackにあげることになっている。そこで自分は1日の終わりに今日1日の作業を思い出すのは辛…

⚡️関数の実行結果を知らせる関数(パッケージ)を作っています

source()でガーッとコードを実行させる時やforeach::foreach()などでループ処理をする時、モデリングのような処理に時間のかかる関数を実行すると、終わったかな、まだやっているかなとチラチラとコンソールを確認するのが結構面倒臭い。せっかちなので頻繁…

Rで植生図を描画する

植生図というものがあります。利用目的に応じた特定の項目(主題)を表現した主題図の一つです。、主題図には他に人口の内訳とか土地利用図などがあります。植生図は植生、すなわち、ある地域に生育する植物集団の特徴を地図上に表現したものと思ってもらっ…