🍵「R言語徹底解説」のサポート対応が良過ぎる件
昨日書いた「R言語徹底解説」の記事、たくさんのブックマーク、ツイッターでのつぶやきなどありがとうございます。少しでも購入の参考、後押しとなれば幸いです。
さて、突然ですがこちらの画像をご覧ください(⚠️注意: 一部にタツジン級のゼン・モンドーが含まれています)。
これは日本のRユーザーの集うゆるふわなチャットルーム r-wakalang の「R言語徹底解説」専用のチャンネルの画面をスクリーンキャプチャしたものです。一人のメンバーの、「R言語徹底解説のチャンネルが欲しい」という鶴の一声で特設されました。(r-wakalangの参考記事、参加の仕方は後述します)
こうした空間があることで、本書を読み進めながら疑問に思った箇所や誤植の報告を行うことができます。しかもメンバーはRに熟練した者から今日から始めた、くらいの方までさまざまですので、いろいろな見方で本書への理解を深めることができるのではないでしょうか。上の画像にもあるように予想通り、熱い議論が行われています。(私は理解力が足りないのでROM専だったりします)
昨日の記事では「訳者による脚注が足りない」とケチをつけてしまいましたが、こうした「非公式」なサポート、そしてR言語に対する啓蒙につながる様子を見て、やっぱり「R言語徹底解説」って必携だわ、という気持ちになりました。一緒にR言語を徹底的に理解しましょう!

- 作者: Hadley Wickham,石田基広,市川太祐,高柳慎一,福島真太朗
- 出版社/メーカー: 共立出版
- 発売日: 2016/02/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (26件) を見る
#️⃣ r-wakalangへの参加方法
- こちらのリンクをクリックします
- 遷移先のサイトに登録したいメールアドレスを登録します
- 登録したメールに招待メールが来ているので、それをクリック!!
- Welcome!!!
⚠️注意: 登録の際に用いた✉️メールアドレスはメンバー間で閲覧可能なものとなります。支障のないメールアドレスでの登録を推奨します 🚧
参考
www.slideshare.net
Enjoy 😎